「3回塗り」は塗装の基本です!
岐阜県大垣市、瑞穂市、池田町、養老町、垂井町、神戸町の皆様!こんにちはー。
岐阜県大垣市、瑞穂市、池田町、養老町、垂井町、神戸町地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の大垣Reペイントです。
岐阜県大垣市、瑞穂市、池田町、養老町、垂井町、神戸町の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
外壁や屋根を塗装するときに、「3回塗り」(3度塗り)というルールがあるのをご存知ですか?
これは、塗装の仕上がりや耐久性をしっかりと保つためにとても重要なステップなんです。
塗装は、外壁や屋根に防水機能を持たせて、建物を紫外線や雨風から守る役割を果たしています。
だからこそ、3回塗りをきちんと守ることが、長持ちさせるコツなんですよ😊
もし3回塗りを守らないと、数年で剥がれやすくなったり、見た目も悪くなったりすることがあります💦
そこで今回は、「3回塗り」の必要性や、塗装回数に関するトラブル、その対処法についても詳しく解説しますね✨

目次
「3回塗り」は外壁塗装の基本中の基本です✨
外壁の塗装作業は、一度全体を塗れば終わりだと思いがちですが、
実は一度塗っただけでは紫外線や雨に耐えられる丈夫な塗膜(塗料による保護膜)はできません。
外壁や屋根の塗装を行うときは、最初が下塗り、次が中塗り、最後が上塗りと、3回塗るのが基本です🖌️✨
これは多くの信頼できる外壁塗装業者さんも守っている大切なポイントですし、
信頼の大手塗料メーカーも、耐久性を最大限に引き出すために3回塗りを基本設計にしています。
(模様をつけたり、さらに耐久性を高めたりする場合は、4回・5回塗りの塗料もあります)
良い業者さんはきちんと3回塗りの基本を守って作業してくれますが、
残念ながら中には手抜き工事をする悪徳業者もいるので、ある程度の知識を持って見極めることも大切です!
外壁塗装を始める前に
外壁の塗装を始める前に、まず高圧洗浄で汚れをきれいに落とし、ひび割れなどの補修を行って、塗装面を整えます。

その後、いよいよ3回塗りの1回目、「下塗り」がスタートします。
下塗り(1回目)の役割
下塗りは、3回塗りの中でもとても大切な工程です。
使用する下塗り用の塗料は、外壁の材質や劣化の状態、次に塗る上塗り塗料によって選ばれます。
また、下塗り用と上塗り用の塗料の組み合わせを誤ると、数年で剥がれてしまうこともあります。
そのため、塗料メーカーも「この上塗りにはこの下塗りを使ってください」と指定しています📝
下塗りの役割は主に2つあります✨
①既存の塗膜の効果を消すこと
②上塗り塗料の外壁への密着性を高めること
これらの役割は、長い間きれいに外壁を保つためにとても重要です。
もし下塗りを省略したり、適切でない塗料を使ったりすると、数年で塗装が剥がれてしまうケースもあります。
実際に、外壁塗装の専門機関では、手抜き業者による下塗り未実施の例もよく見られます💦

中塗り(2回目)の役割
中塗りは、色付けのための工程です。
基本的には上塗りと同じ色を使いますが、時には違う色にして、施工の不正や手抜きを見分けやすくすることもあります🔍
ただし、色や塗料を変えると本来の効果や耐久性に影響が出ることもあるので、注意が必要です⚠️

上塗り(3回目)の役割
最後の仕上げとなる上塗りは、見た目の美しさと耐久性を保つためにとても重要です✨
中塗りで色付けをした後、もう一度上塗りをすることで、色ムラをなくし、均一な仕上がりにします。
また、厚みも増すので、塗膜の耐久性もぐんとアップしますよ💪

気をつけるべきポイント
手抜き工事を防ぐために
手抜き工事を防いで、きちんと3回塗りをしてもらう方法についてご紹介します✨
すべての塗り作業が終わった後に「この外壁はいったい何回塗っているのか?」と素人の方には判別が難しいこともあります。
そこで、プロの方でなくても手抜き工事を見抜くためのポイントをお伝えします💡
①塗料の色を塗り回数によって変える
中塗りと上塗りで同じ色の塗料を使うことが多いですが、これだと素人の目には「2回塗り」かどうかがわかりにくいです😕
そこで、3回塗りそれぞれで違う色を使うと、塗り回数が一目でわかるようになります✨
(ただし、あまりにも色が違いすぎると、経年劣化で剥離しやすくなるので、同系色で少しだけ色味を変えるのがおすすめです)
②ツヤの具合で塗り回数を予測する
3度塗りは2回目に比べて表面にツヤが出るので、これを判断材料にすることもあります。
しかし素人の方には少し難しいかもしれません😅
そのため、先ほどの「塗料の色を変える」方法の方が確実です。
③信頼できる優良業者に依頼する🤝
塗装実績が豊富な業者さんに依頼するのがとても大切です。
3回塗りを省略した手抜き工事を避けるためにも、作業工程表や実績のしっかりした業者さんを選びましょうね。
塗装工事の実績は、多くの場合、自社のホームページに施工例として掲載されています🏠️
また、作業工程表や工事工程表に、下塗り・中塗り・上塗りの工程がきちんと記載されているかどうかを確認してくださいね🔍
他に気をつけるべきポイント
①メーカー規定の乾燥時間を守ること
塗料はそれぞれに決められた乾燥時間があり、これを守ることで仕上がりがきれいになり、長持ちします。
特に気温や湿度によって乾燥時間は変わるので、寒い日や湿気が多い日は少し余裕を持って乾燥させることが大切です。
最低でも1日ずつ乾燥させて、合計で3日以上かけると安心ですね。
②塗料の塗布量を守ること
これは、メーカーが推奨する量をきちんと守ることがポイントです。
例えば、「0.25〜0.35kg/㎡」といった具体的な量が記載されています。
これを超えたり少なすぎたりすると、塗料の性能が発揮できず、剥がれやすくなることもあります。
見積もりの段階で、使用する塗料の量が適正かどうかも確認しておくと安心ですね。
⭐まとめ⭐
外壁塗装では、塗料だけでなく「塗り回数」や「乾燥時間」もとても大切なポイントです✨
見積もりをもらったときに、もし3回塗りよりも少ない工程だったら、手抜き工事の可能性も考えられますので注意しましょう。
3回塗りがきちんと行われるかどうかを確認するには、詳細に書かれた見積もりをしっかりとチェックし、自分でも内容を調査することが大切です🔍
どんなに費用をかけても、工程がしっかりしていなければ、塗装の仕上がりや耐久性が落ちてしまいます💦
特に、「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回塗りはとても重要な工程ですので、
大切なマイホームの外壁を守るために、しっかりと工程を守ってくれる信頼できる業者さんを選びましょうね😊
迷ったときは、ぜひ大垣Reペイントにお任せくださいね!🌟

ご相談や点検はいつでも無料で行っていますので、お気軽にご連絡ください!
外壁塗装や屋根塗装についての疑問・不安があれば、お気軽にご相談ください!
大垣Reペイントは地域密着にこだわり営業している【 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 】です・
雨漏りの原因を突き止め、屋根や外壁の補修が必要となった場合にも対応可能です✋
また、相談・点検(定期点検)・見積りを無料でやらせていただいています。
詳しい、無料診断の中身は前回紹介したブログを確認ください。
どんな悩みでもお気軽にご相談ください📞🐧
岐阜県大垣市・瑞穂市・池田町・養老町・垂井町・神戸町地域密着の外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォーム専門店の大垣Reペイントへのお電話は下記をクリック!!
岐阜県大垣市・瑞穂市・池田町・養老町・垂井町・神戸町地域密着の外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォーム専門店の大垣Reペイントへのお見積もり依頼は下記をクリック!!
岐阜県大垣市・瑞穂市・池田町・養老町・垂井町・神戸町地域密着の外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォーム専門店の大垣Reペイントへのご来店予約は下記をクリック!!

見積依頼
来店予約