雨樋の詰まり対策!🌧️
岐阜県大垣市、瑞穂市、池田町、養老町、垂井町、神戸町の皆様!こんにちはー。
岐阜県大垣市、瑞穂市、池田町、養老町、垂井町、神戸町地域密着の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店の大垣Reペイントです。
岐阜県大垣市、瑞穂市、池田町、養老町、垂井町、神戸町の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
涼しくなり、少しずつ紅葉を楽しめる季節になってきました🍁
でも、落ち葉で雨樋が詰まって水があふれてしまう…
「雨樋掃除をした方が良いのかしら?」
「水が漏れてきたらどうしよう😟」とお悩みの方も多いですよね💦
雨樋は、水の侵入を防ぎ、建物が腐食するのを守る大切な役割があります。
建物に降った雨水をスムーズに集めて、排水口へと流してくれるんですよ。
雨樋も外壁と同じように紫外線にさらされているので、劣化しやすいので、外壁塗装と一緒に塗り直してあげると長持ちします🌿
ただ、塗装だけでは補えない場合もありますので、その時は交換を検討しましょうね😊
また、雨樋が詰まりにくくするための対策もご紹介します。
目次
こんな症状はありませんか?🔍
✅詰まりやすい
✅水漏れ
✅ゆがみや破損
✅支持金具の曲がり
✅集水器の割れやズレ
✅サビや腐食
特に、軒樋や集水器に劣化症状が出やすいです。
雨樋詰まりを放っておくとどうなるの?
敷地に水たまりができてしまう
雨樋が詰まって正しく排水できないと、1箇所から勢いよく雨水が落ちてきてしまいます。
そうすると、お庭や外構に水たまりができてしまいますね💦
土が削れたり、湿気がたまったりして、お住まいにも良くない状態になってしまいます。
また、雨のたびにバシャバシャと屋根やカーポートに雨水が落ちる音で、眠れないほど困った経験をされた方もいらっしゃいます。

外壁や基礎への影響
雨樋が詰まってあふれた雨水が外壁にかかり続けると、汚れや苔ができやすくなります。
外壁が傷んだり、乾きにくい環境になると、苔や汚れがひどくなることもあります。
さらに、外壁のひび割れや変形の原因になったり、大きなひび割れやシーリングの切れた部分から雨水が入り込むと、雨漏りや内部のダメージにつながることもあります💦
また、雨水がしみ込みやすくなると、鉄筋コンクリートの基礎も錆びやすくなり、コンクリートの割れや剥がれを引き起こすことがあります。
白アリ被害
雨樋の不具合から外壁の内部に雨水が入り込み、白アリ被害につながることもあります。
白アリの被害はとても怖いですよね…😢
例えば、雨漏りを修理のために外壁を剥がしてみたら、内部が腐食してボロボロになっていることもあります。
また、外構に水がたまると、基礎の中の湿度も高くなってしまいます。
湿気を含んだお住まいは白アリにとっても好条件ですので、早めの対策が大切です。
雨樋が詰まる原因
落ち葉、花びら、枝🍂🌸🌿
森林や公園、学校などが近いお住まいの場合、特に顕著に見られますが、落ち葉や花びらが雨樋を詰まらせる主な原因です。
枝が屋根に乗っているだけでは問題ないと感じられるかもしれませんが、雨樋で葉やゴミをせき止めてしまうため、気づいた時点で取り除くことが大切です。
土や砂🏜️
細かな土や砂は通常、雨水とともに流れていきますが、しばらく雨が降らずに土や砂が積もり続けると、排水を妨げる山のようになってしまいます。
勾配の不良や長年の使用によっても土や砂が溜まり、気づけば花壇のようになっていることもあります。土
や砂がいっぱいになると重量も増し、歪みや破損の原因になるので注意が必要です⚠️
鳥の巣作り🐦
鳥は安全と判断した家屋に巣を作ることが多く、藁やゴミを運んできて雨樋を詰まらせることもありますし、巣自体を作ることもあります。
ただし、鳥や卵が巣にいる間は撤去できませんのでご注意くださいね。
鳥獣保護管理法に違反してしまうためです。
巣立った後も巣の残骸が詰まりの原因になるので、早めに対処することをおすすめします。

雨樋の清掃を行うときの注意点
雨樋が詰まったり破損したりすると、思わぬ被害につながることがあります。これを防ぐためには、定期的にお手入れをするのがとても大切です✨
ただし、清掃は簡単そうに見えますが、注意すべきポイントもたくさんあります。
2階の雨樋掃除について
雨樋の詰まりを自分で掃除してみようと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが…
はしごなどを使った高所の作業は、慣れていないと意外と難しいものです。実は、1階の雨樋でもバランスを崩しやすく危険です⚠️
特に2階部分の雨樋となると、危険度はぐんと上がりますので、絶対に無理をせず、プロにお任せくださいね😊
脚立や梯子を持っていない場合
ちょっとした物置の上に乗ったり、簡易的な梯子を使ったりするのは危険です。
足元やバランスに気をつけて作業しないと、怪我の原因になってしまいます。
また、掃除をしてみたけれど詰まりが取れなかった場合も、無理にDIYを続けるよりは、専門業者さんにお願いした方が安心です🛠️
自己流でやると、逆に壊してしまうこともありますので、ご注意くださいね。
雨樋の詰まり対策について
年に1回の雨樋清掃がベスト
枝葉が落ちる季節は雨樋に詰まりやすくなりますので、目安としては年に1回の定期的な清掃がおすすめです。
ただ、毎年の清掃はちょっと大変…という方や、少しだけでも予防したい!という方には、いくつか簡単な対策をご紹介します。
完全に詰まりを防げるわけではありませんが、今までよりも詰まりにくくなる効果があります。
落ち葉除けネットやシート
雨樋に筒状のネットを取り付けると、大きな落ち葉をキャッチして詰まりを防ぎます。
網目状なので雨水はしっかり通りますが、細かな土砂や葉も通してしまうことがあるので、数年に一度の定期的な清掃がおすすめです👌🏻
また、シートは樹脂素材で、凹凸のある構造になっています。凹部分で雨水を流し、凸部分で枝葉を引き留める仕組みです。
ネットよりも隙間が少ないので、細かなゴミも入りにくいのが魅力です🤗

マルチカバーの設置
本来は積雪から雨樋を守るための製品ですが、落ち葉除け対策にもとても効果的です。
カバーを取り付けるための金具を、雨樋を支えている吊金具に取り付け、その上にマルチカバーを取り付けることで、落ち葉による雨樋の詰まりを防ぐことができます。
清掃口から数年に一度の頻度で、枝木を取り除くだけなので維持しやすいですよ😉✨
⭐まとめ⭐
雨樋は雨水を安全に流す大切な役割だけど、落ち葉や土砂、鳥の巣などで詰まることがあります。
詰まりを放置すると外壁や地盤にダメージが出ることもあるので注意が必要です⚠️
清掃は自分でもできますが、高所作業なので危険ですので、無理せず専門業者さんにお願いするのが安心です。
落ち葉除けネットやシートで対策することもできますので、少しでも気になった方はお問い合わせください。
私たちも大垣Reペイントでは、雨樋の清掃から、修繕、対策までサポートします!
お家にあったプランをご紹介しますので、お気軽にご相談くださいね🌟
ご相談や点検はいつでも無料で行っていますので、お気軽にご連絡ください!
外壁塗装や屋根塗装についての疑問・不安があれば、お気軽にご相談ください!
大垣Reペイントは地域密着にこだわり営業している【 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 】です・
雨漏りの原因を突き止め、屋根や外壁の補修が必要となった場合にも対応可能です✋
また、相談・点検(定期点検)・見積りを無料でやらせていただいています。
詳しい、無料診断の中身は前回紹介したブログを確認ください。
どんな悩みでもお気軽にご相談ください📞🐧
岐阜県大垣市・瑞穂市・池田町・養老町・垂井町・神戸町地域密着の外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォーム専門店の大垣Reペイントへのお電話は下記をクリック!!
岐阜県大垣市・瑞穂市・池田町・養老町・垂井町・神戸町地域密着の外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォーム専門店の大垣Reペイントへのお見積もり依頼は下記をクリック!!
岐阜県大垣市・瑞穂市・池田町・養老町・垂井町・神戸町地域密着の外壁塗装・屋根塗装・屋根リフォーム専門店の大垣Reペイントへのご来店予約は下記をクリック!!

見積依頼
来店予約